営業対応方針
本ガイドラインは、NGO Umbilical Cord(以下、「当法人」という。)に対する一般的な物品販売・サービス提案等の営業活動(セールス)を行う企業・個人事業主(以下、「営業者」という。)の皆様に、適正な営業活動の指針を示させていただくものです。
つきましては、本法人の本懐である事業運営を円滑に進めるため、以下のルールを厳守いただきますようお願いいたします。
1. 基本方針
本法人は、発達障害、境界知能、不登校などをサポート等する為の事業を展開し、社会貢献を最優先とする法人です。
その為、本法人の事業や活動に無関係な営業行為には対応致しません。
不要な営業対応に時間を取られる事なく、サポート等の本質を最大化させる為にも、本ガイドラインを厳守して頂きたく存じます。
ただし、本法人の理念を理解し、共創を目指すご支援者や「Guardian Family」としての提携をご希望される皆様は、この限りではありません。
2. 営業活動に関する禁止事項
本法人の事業運営に支障をきたすセールス行為を防ぐため、以下の行為を禁止します。
(1)無許可での訪問営業・飛び込み営業
●事前アポイントのない訪問営業には一切対応いたしません。
●施設や事業所に飛び込みで来訪されても、対応はいたしません。
●事前に適切な方法で問い合わせを行い、許可を得た場合のみ、対応を検討します。
(2)郵送物・資料の送付
●本法人では、地域社会との共創や社会的課題解決に繋がる情報・ご提案は、重要な情報源として捉え歓迎しております。
ただし、内容の選定・確認には、お時間を頂く場合が御座います。
郵送でのご案内は、担当部署で随時拝見させていただき、必要に応じてご連絡させていただきますが、公告・営業を目的とした一方的な案内は、ご希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
(3)電話による営業
●事前にアポイントがない場合、一切の対応はできません。
●特に、繰り返しの営業電話や、勧誘目的の長時間通話は固くお断り致します。
●営業目的でのご連絡を希望される場合は、事前に問い合わせフォームからのご一報(アポ取得)をお願いします。
ただし、本法人の理念・価値観等に沿わない一般的な公告・営業内容に関しましてはご連絡申し上げておりません。
(4)SNS・メールでの営業連絡
●SNSのDM(ダイレクトメッセージ)を用いた営業連絡には対応しておりません。
●本法人の公式連絡先以外に対する営業メール・チャットの送信はお断り致します。
●迷惑メール・チャットと判断した場合、ブロックおよび報告を行うことがあります。
3.Guardian Family(共創パートナー)について
以下に該当する「団体・企業・個人事業主・事業者様」は、本ガイドラインの制限を受けません。
対象となる方:
●児童生徒やその家族・発達障がい児・境界知能児・不登校児等への支援に直接関わる支援者
●保育・教育・福祉・医療に関する支援者
●本法人とビジョンを共有する共創パートナー
●本法人の活動をご支援くださる団体・企業・個人事業主・事業者
・その他、トップページ「Privacy Policy、Security Policy、Antisocial policy、利用規約、Harassment Guideline」をご覧ください。

