「Map検索窓(施設名で検索)」の表記参考一覧
・ことばの教室(千城台わかば小学校)
・ことばの教室(松ヶ丘小学校)
・LD等通級指導教室(小倉小学校)
・LD等通級指導教室(鶴沢小学校)
・LD等通級指導教室(誉田東小学校)
・LD等通級指導教室(大椎小学校)
・LD等通級指導教室(末広中学校)
・LD等通級指導教室(みつわ台中学校)
・LD等通級指導教室(泉谷中学校)
・ことば・きこえの教室(院内小学校)
・ことば・きこえの教室(扇田小学校)
・ことば・きこえの教室(誉田東小学校)
・適応指導教室/ライトポート(若松台小学校)
・適応指導教室/ライトポート(土気小学校)
・適応指導教室/ライトポート(旭ヶ丘小学校)
・適応指導教室/ライトポート(大森小学校)
・適応指導教室/ライトポート(千草台東小学校)
・適応指導教室/ライトポート(真砂西小学校)
⚠️ご注意ください
掲載機関・施設の中には、廃業・統廃合・移転等により現在は利用できない場合があります。最新の情報は、公式サイトや各自治体窓口などで事前にご確認ください。詳しい情報は、各機関にお問い合わせ下さい。
✅社会保障制度フル活用チャート
社会保障制度をフル活用するためには、以下の「5つのステップ」で制度やサービスを整理・把握し、適切な窓口と繋がることが非常に重要です。
特に、困難を抱える家庭やひとり親世帯、障害児・障害者がいる世帯では、「制度を知らないことで損をしてしまう」ケースが非常に多いため、体系的な理解と「申請主義」に対応する行動がカギとなります。
✅ステップ1|社会保障の4本柱
※社会保障制度は、以下の柱に分かれています。
分野 | 主な制度・サービス | 主な所管 |
---|---|---|
1. 公的扶助 | 生活保護・住宅扶助など | 福祉事務所(市区町村) |
2. 社会保険 | 年金・健康保険・介護保険・雇用保険 | 各種保険機関、ハローワーク等 |
3. 社会福祉 | 障害者福祉、児童福祉、高齢者福祉など | 市区町村福祉課、相談支援センター等 |
4. 公衆衛生 | 母子保健、予防接種、精神保健など | 保健所、市の保健福祉センター |
✅ステップ2|家庭環境に応じた制度の洗出し
※以下のような状況別に、対象となる制度を洗い出していきます。
■家庭環境に応じて
・ひとり親世帯 → 児童扶養手当、母子父子寡婦福祉資金、就業支援
・離婚・別居中で未確定 → DV保護制度、生活困窮者支援
・持ち家あり・ローン返済困難 → 住宅確保給付金、生活保護(住宅扶助)
■子どもに障害・特性がある場合
・重症心身障害 → 特別児童扶養手当、障害児福祉手当、医療費助成
・境界知能・発達障害 → 通所受給者証(療育手帳)、放課後等デイサービス
・教育面 → 特別支援学級・通級制度、就学支援金・奨学金制度
■経済的困窮がある場合
・生活保護制度(申請基準あり)
・生活困窮者自立支援制度(家計改善支援・就労支援)
・子ども食堂・フードバンク・無料塾の利用
✅ステップ3|相談できる窓口を当たります
窓口名 | 主な相談内容 |
---|---|
地元の【市役所/区役所】 | 各種手当・福祉制度の申請や相談 |
【子ども家庭総合支援拠点】 | 虐待・困窮・発達支援・家庭支援などの包括相談 |
【障害児相談支援事業所(児童発達支援・放課後等デイ)】 | サービス利用・受給者証取得 |
【地域包括支援センター】 | 高齢者や家族支援全般(介護予防含む) |
【社会福祉協議会(社協)】 | 生活支援資金・貸付・ボランティア等 |
【法テラス】 | 法律相談、DV相談、無料法律援助 |
✅ステップ4|制度情報を把握・理解しておく事は重要です。
種類 | サイト名 (情報源) | 内容 |
---|---|---|
制度全般 | 政府広報 オンライン | 政府公式の制度解説 |
福祉 手当 | 子育てタウン | 自治体別に検索できる |
地域サービス | 自治体HP | 自治体独自の制度や事業が確認可能 |
法制度 相談 | 法テラス | 法的支援や困窮者相談 |
障害福祉 | WAM NET | 厚労省系・福祉情報総合サイト |
子ども 家庭支援 | 全国子ども 家庭支援センター協議会 | 実務的支援の情報源 |
✅ステップ5|申請しなければもらえない。
※SOSを発信して助けを求めなければ何も始まりません。
西暦2000年以前の措置時代とは異なり、現代では「申請主義・自己責任」などとされており、紹介や斡旋などが原則禁止とされている事から、ご家庭は自ら情報を獲得し行動していかなければならなくなっています。
つまり、申請しなければ給付も利用も受けられず、相談せずに我慢していても、制度は自動では適用されないのです。
したがって、「わかりづらい」「知らなかった」ことこそが、最大の損失要因となります。
✅ステップ6|参考までに(千葉市ポータル)